BLOGブログ
BLOG

2km遠泳対策

2019/06/27
ロゴ

こんにちは。

KAIFACTORYの田中です。

早くも2019年折り返しですね。

 

 

最近、担当生徒様よりいただいた

依頼をご紹介します。

 

「体育の授業で、海で遠泳2kmを行うので、

完泳できるようにしたい!」

 

完泳に向けて、2週間前より練習を始めました。

 

 

ヘッドアップ平泳ぎで泳ぐ

のですが、通常の平泳ぎよりも

顔を上げ続けなけばならないので、

身体が縦向きに近くなるため、

お尻が沈みやすくなります。

沈んでくると、身体を浮かそうと必死になり、

余計な力が入り、始めは100mを泳ぐのが

やっとでした。

 

「2kmなんか絶対無理だよ〜」と言って

いたのですが、一つだけポイントを

修正することで、泳げる距離が少しずつ

増えてきました。

 

 

<練習法>

水をかく動作を前方遠くで行う

 

平泳ぎで沈んでしまう原因の一つに、

顔から近いところで水をかいてしまうこと

があります。

一回でかける量が少なく、伸びも少ないため

かく回数が増え腕がパンパンに疲れて

バテてしまいます。

 

かいた後は両肘を伸ばし、身体から

遠いところからかけると腕だけなく

背中の筋力も使いかけるように

なりますので、疲れにくくなります。

 

 

 

「沈む!」と思うと肩や腕に力が入り、

身体が沈みやすくなってしまうため、

不安な気持ちを招いてしまいます。

 

水の中で身体を上手くコントロール

することができれば、不安もなくなり

長く泳ぐことができます。

そうすれば、水泳はどんどん上達します。

 

 

 

今回の生徒様は疲れにくい泳ぎ方を身に付け、

現在1300mまで泳げるようになりました。

 

次回は2km完泳を目指します🔥

 

 

 

夏休みの水泳特訓、絶賛受け付け中です☆

お問い合わせは、info@kaifactory.comへお気軽にご連絡ください。

株式会社KAIFACTORY since 2013
東京都港区南麻布3-3-39-201
03-6721-9399
HP https://kaifactory.com